鉄鋼スラグ特有の潜在水硬性を活用し、適量の散水と重機の転圧を行うだけで、舗装表面から固化が進行するので、従来のコンクリート舗装・アスファルト舗装と比較して施工の簡素化や材料費の安価化で施工費を大幅に縮減できる簡易舗装材であり、防草対策、林道、駐車場に最適な製品です。
また、鉄鋼スラグは製造工程で多くのCO₂を発生するセメントやアスファルトを使用しないため、CO₂削減に寄与すると共に、天然資源の保護と循環型社会形成に貢献が図れます。
九州製鉄所は1901年官営製鉄所として操業開始以来、一貫して日本鉄鋼業界のリーダーとしての役割を果たしており、近年は自動車工場向けの高級鋼板や自動車・産業機械向け高級特殊鋼の棒鋼・線材の供給基地およびアジア市場への輸出拠点としての役割を強めています。
また『環境経営』を基軸とし、環境への負荷の少ない環境保全型社会の構築に貢献するため、良好な生活環境の維持向上や廃棄物削減・リサイクルの促進など地域における環境保全の視点を踏まえた事業活動を行っています。『鉄鋼スラグを使用した固まる簡易舗装材 カタマSP』はこの活動の一環の製品で、国交省の新技術情報提供システム(NETIS)への登録を行い、福岡県リサイクル製品認定、北九州市建設リサイクル資材認定も受けています。
〒 804-8501 北九州市戸畑区飛幡町1-1
TEL :093-872-6132
FAX :093-872-6574
https://www.nipponsteel.com/