いち押しエコプレミアム
令和2年度選定

遠隔支援コミュニケーションツール SynQ Remote(シンク リモート)

環境効果・概要

 SynQ Remoteは現場仕事で、遠隔地にいる管理者と現場担当者をつなぐ遠隔支援コミュニケーションツールです。
ビデオ通話やポインタ、遠隔撮影などの機能を備え、遠隔地にいながら隣にいるかのような指示が可能です。
従来では1日に何往復もしていた事務所と現場の移動を減らすことで、移動時間削減・業務効率化を促進し、人材不足問題の解消につながります。
また、車に乗る回数を減らし省エネルギー化が図れ、従来紙で行われていた指示や質問、報告をWEB上で行うことで省資源化にもつながるツールです。
  • 資源代替

株式会社 クアンド の紹介・サービスPR

 株式会社 クアンドは、北九州市で創業し4年目を迎えます。「地域産業・レガシー産業のアップデート」をビジョンとし、古くから続く産業にハードウェア/ソフトウェア両面の最新技術と新しい経営視点を提供することで、デジタルトランスフォーメーションを起こしてきました。
2020年秋に初めてリリースする自社プロダクトが「SynQ Remote」です。建設業の人手不足を解消し非効率的な働き方を改善すべく、「現場をもっとスマートに」という思いで開発しました。
PC-スマホ間、スマホ-スマホ間で利用できるアプリケーションで、特別な機器の準備が必要なく導入コストが低いことが特徴です。
電話だけでは伝わりにくい現場の状況をビデオ通話で共有しながら視覚的に指示ができ、遠隔撮影した写真に描画が可能です。
さらに、現場で働く方が利用しやすいシンプルなデザインとなっています。
代表取締役CEO
下岡 純一郎 氏 からの一言
我々はテクノロジーとビジネスを組み合わせて地元の産業を生き生きとしたものにしていきたいという思いで事業を行っています。
このSynQ Remoteを成長させて、ゆくゆくはデザイナーにとってのAdobe、オフィスワーカーにとってのMicrosoft Officeのような現場で働く人々のためのプラットフォームを作り上げます。
興味のある方はぜひ製品ページからお問い合わせください。

製品ページ
https://www.synq-platform.com/

お問い合わせ

株式会社 クアンド  

〒 805-0002   北九州市八幡東区枝光2-7-32

TEL :

https://quando.jp/   

北九州エコタウン事業

北九州市環境局グリーン成長推進部環境イノベーション支援課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1-1

TEL 093-582-2630 FAX 093-582-2196

© Office for Environmental Future City Promotion. City of Kitakyushu.