いち押しエコプレミアム
令和4年度選定

EV車両の導入からバッテリーのリユースまで。エネルギーマネジメントをトータルで提供

環境効果・概要

 EV化の普及に伴い、多くのEV車が一斉に充電を始めることで、極端な電力ピークにより電源系統が破綻してしまう可能性もあり、正しいEV化には電力の安定供給のため、エネルギーマネジメント事業を同時に展開する必要があります。
 当社は、『独自技術を搭載した高性能のEV車両』と『電力需要に応えるエネルギーマネジメント事業』の両軸をワンストップで提供することで、ゼロエミッション社会の実現に貢献しています。
  • その他

株式会社 EVモーターズ・ジャパン の紹介・サービスPR

 「日本のバッテリー安全技術でゼロエミッション社会の実現を目指す」これが私共のミッションです。
30年にわたり培った最新のリチウムイオン電池充放電技術の応用として、当社EVモーターズ・ジャパンを立ち上げました。
 【EV車両】
独自技術「アクティブ・インバータ」を搭載した、世界最高レベルの低電費を誇る高性能な車両の提供が可能 です(EVバス:車両販売価格はガソリン車の1.5倍以内が開発コンセプト、バッテリーは8年以上の長寿命、230km以上 の長距離走行可)。EV車両は燃料・整備コストを大幅に低減できるため、脱炭素化への貢献はもちろんのこと、導入によるコストメリットを大きく感じていただけます。
 【エネルギーマネジメント事業】
EV車両の主電力としての役目を終えたバッテリーの中でも、リユース可能なユニット を組み合わせることで、安価な補助電源や蓄電池として提供も可能です。
さらに、CHAdeMO2.0に準拠した急速充電器 の提供や、車両・建物等、曲面にも貼り付け可能なCIGSソーラーパネルの提供も行っています。
代表取締役社長/CTO
佐藤 裕之 氏 からの一言
2023年には、ゼロエミッション社会の実現をコンセントとした体感型EV複合施設「ゼロエミッションe-PARK」を北九州市若松区に建設予定です。
市民の皆様にも、EV車両を体験していただき、EVを楽しく知っていただけるような施設を目指し、地域社会の発展に貢献して参ります。

お問い合わせ

株式会社 EVモーターズ・ジャパン  

〒 808-0035   福岡県 北九州市若松区白山1-18-7

TEL : 093-752-2477  FAX : 093-752-2478

https://evm-j.com   

北九州エコタウン事業

北九州市環境局グリーン成長推進部サーキュラーエコノミー推進課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1-1

TEL 093-582-2630 FAX 093-582-2196

© Office for Environmental Future City Promotion. City of Kitakyushu.