選定検討会委員特別賞
令和元年度選定

牛乳パック・古紙を再利用したリサイクル トイレットペーパー"北九州紙 えこっパー"

環境効果・概要

今まで焼却処分されていた紙類や北九州市内で回収した紙パック等を原料とした古紙100%のトイレットペ-パ-です。古紙の再利用によるゴミの減量化により「ごみ焼却」「ごみ埋立て」 等の廃棄物処理による環境負荷を低減するとともに、資源の有効活用につながります。また、再生紙を原料にすることにより、「森林資源を保全」し、地球の温暖化防止にも効果があります。

  • 省資源
  • リサ応

公益財団法人 北九州活性化協議会・大分製紙株式会社 の紹介・ 製品PR

 「北九州紙えこっパ-」は(公財)北九州活性化協議会(KPEC)が提唱する「”もったいない”を未来に引き継ぐ事業」として、古紙・牛乳パック等の古紙リサイクルによる再生トイレットペーパーをKPECと大分製紙㈱が共同で企画・開発し、平成13年に販売を開始しました。平成27年には北九州市とタイアップした「ていたんプリントえこっパー」を開発し、販売を開始しています。
 この「北九州紙‘えこっパ-」の普及により、「都市ごみの減量」、「CO₂の削減」、「森林資源の保全」等を通じて社会に貢献するとともに、「えこっパ-」の地域循環サイクル(北九州地域内での①古紙回収⇒②製造⇒③販売⇒④利用)を通じて、持続可能な市民参加型の地域循環型社会を目指しています。


《北九州紙「えこっパー』の4大特長》

◎1ロールの長さが130m (通常の2.4倍)
 ・固卷きで通常(1ロール55m)の約2.4倍の長さ!
 ・ストックスペース、取り換え頻度が従来品に比べて半分!
◎ “芯なし”だから使用後のゴミが出ません
 ・使用後のゴミとなる芯がなく、1ロールあたり5gのゴミ削減効果!
 ・太穴タイプなので、どんなホルダーにもそのまま使用可能!
◎再生紙100%
 ・古紙リサイクルパルプ100%使用!
 ・地球に優しい"無漂白”
◎ソフトな肌ざわりで使い心地が快適
 ・細かいしわ加工をさらに細かくし、ソフトな使用感!

製品・販売に関しますお問い合わせは、
大分製紙株式会社 北九州営業本部までご連絡ください。

〒 805-0058   
北九州市八幡東区前田洞岡2-1
TEL: 093-663-5255
FAX: 093-663-5261
URL: http://www.oita-seishi.com/

大分製紙株式会社    専務取締役 (豊前工場長)
田北 信行 氏 からの一言
 21世紀はあらゆる資源の有効活用が大きな課題です。
 大分製紙㈱は衛生用紙(家庭紙)の製造・販売を通じ、紙の地域循環型リサ イクルシステム構築を目指しています。この紙のリサイクルシステム構築により、森林資源の保全・ごみの減量・炭酸ガス排出量削減など地域社会貢献を果たし、同時にわが社特有の高度なリサイクル技術を駆使して、安価で高品質の製品供給を実現しながら、豊かなくらしを応援したいと考えています。

お問い合わせ

公益財団法人 北九州活性化協議会・大分製紙株式会社  

〒 802-0082    北九州市小倉北区古船場町1-35

TEL : 093-541-3122  FAX : 093-541-0636

http://www.kpec.or.jp/   

北九州エコタウン事業

北九州市環境局グリーン成長推進部サーキュラーエコノミー推進課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1-1

TEL 093-582-2630 FAX 093-582-2196

© Office for Environmental Future City Promotion. City of Kitakyushu.