循環(リサイクル)型社会を目指す企業団地「北九州エコタウン」のご案内 北九州市エコタウンセンター

北九州市エコタウンセンター

北九州市エコタウンセンター

  1. HOME
  2. イベント情報

 イベント情報

☆エコタウンまつり2025春☆

2025年4月 1日

イベント

今年もエコタウンまつりを5月に開催します!

環境について楽しみながら考えてみませんか?
入場無料ですご家族・お友達と一緒にお越しください

事前申し込みが必要なものもありますので
詳細はチラシで確認してください


開催日時 2025年5月10日(土)・11日(日) 午前10時~15時
会  場 北九州市エコタウンセンター 

駐 車 場 無料駐車場あり 詳細はこちらをご覧ください →  アクセス|北九州市エコタウンセンター

出展者一覧
※ワークショップ・販売については数に限りがあるため、なくなり次第終了となります

☆ワークショップ【事前予約】 
5/10㊏「手作り石けん教室」各回15組(小中学生と保護者)
 料金 無料   AM 10:00~ PM 13:00~
 申し込み:4/17㊋ 9時から電話(093-752-2881)にて受付【先着順】

☆ワークショップ【当日受付など】 
5/10㊏ 
 「竹の箸置き」 料金 50円

5/11㊐ 
 「自分の描いた絵のカップやハンカチを作ろう」
  マグカップ 料金 500円/個 タオルハンカチ 200円/枚
  ・10:00 ・11:00 ・12:00 ・13:00 ・14:00
  各回先着12人 ※小学生以下対象

5/10㊏・11㊐ 
 ・「母の日アイシングクッキー」
   料金 体験500円  販売200円~
   ※4/17㊋ 9時からインスタグラム(@hanasaku.icingcookies)にて事前予約可能
 ・「エレメンタリウム」 
   ボールペン 500円  ボトル1000円
 ・「ディンプルアート」 
   キーホルダー マグネット 500円~1000円
 ・「Gooday」
   季節の寄せ植え キーホルダーづくり 各600円 別途販売300円~
 ・「バスボムを作ろう!」   300円 
 ・「マリンのペーパーウエイト」    300円  

☆洋上風力見学ツアー【当日受付】
 5/11㊐ 各回40名 総合受付にて整理券を配布します(先着順)
 バスの出発時間 10:30 11:30 12:30 13:30 14:20
 陸上風力発電と建設中の洋上風力発電を海岸に見に行きます(所要時間40分程度)

☆ごみ減量化・資源化キャンペーン
 資源回収
 ・古紙(新聞紙・雑紙・段ボール・雑誌)   
 ・空き缶5本以上(アルミ缶,スチール缶) 
 ・古着                  
  ※持ち込み方法や持ち込みできないものはチラシでご確認下さい。
 
 食品を寄付しよう!~フードドライブを開催!~
 ・缶詰・お米・パスタ・インスタント食品・フリーズドライ食品・レトルト食品・各種調味料・飲料(コーヒー,紅茶など)
  ※賞味期限の記載があり、期限が1か月以上あるもの
  ※未開封で、破損などないもの

☆体験コーナー
 ・5/10㊏ 高所作業車 10:00~15:00
 ・地震体験車 10:00~12:00 
 ・放水体験  13:00~14:30 ※消防隊出動時は中止の場合あり
 ・クイズ!ゴミの行方を知ろう
 ・パソコン分解体験

☆販売 
・パン販売  
・お弁当販売 
・屋台
・ていたん&ブラックていたんグッズ販売

詳しくはチラシを御覧ください。
〉チラシPDFをダウンロードする〈

施設情報

北九州市エコタウンセンター

開館時間
9:00 〜 17:00
休館日
日曜日・祝日・年末年始
入館料
無料(ご自由にご覧ください)

北九州市エコタウンセンター内は自由に見学していただけますのでお気軽にお越しください。(リサイクル工場やエネルギー施設の見学は予約が必要です) 個人でも団体でも、もちろん家族でも、リサイクルやエネルギーに興味があるみなさんのご来館をお待ちしています。北九州エコタウンについて疑問・質問等があればエコタウンセンターにお問い合わせください。

ご注意ください

工場見学の際は、資料代が必要です。 【大人(高校生以上)100円、子ども50円】 但し、北九州市民及び、北九州市内に通勤・通学する方、北九州市エコタウンセンターのみ見学は無料です。

▲ ページの先頭へ

福岡県北九州市若松区向洋町10番地20
TEL : 093(752)2881 FAX : 093(752)2882
開館時間:9:00〜17:00 
閉館日:日曜・祝日・年末年始(12月29日〜1月3日)

「北九州市エコタウンセンター」は、【一般社団法人北九州エコタウンネットワーク】が指定管理者として運営・管理をおこなっています。

Copyright (C) 2002 - KITAKYUSHU ECO-TOWN CENTER. all rights reserved.